株式会社SEED / SEED Interior Cleaning

お問い合わせ
  • NEWS
  • 会社概要
  • クリーニング
  • 室内装飾
  • 取扱メーカー
SEED Interior Cleaning
  • NEWS
  • 会社概要
  • クリーニング
  • 室内装飾
  • 取扱メーカー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

NEWS

TOP > NEWS > タイルカーペットクリーニング

タイルカーペットクリーニング

2021.09.04(土)

事例

PXL_20210828_040728080.jpg
施工前
PXL_20210828_083617876.jpg
施工後

いつもお世話になっているクリニック様でタイルカーペットのクリーニング作業をしてきました。

カーペットも20年が近くなっているようで、汚れを除去してもカーペットの痛みできれいに見えない部分が多くなってきました。貼り替えのご提案もする時期になってきましたね。

せっかくなので作業風景もご紹介します。


PXL_20210828_050019122.MP.jpg

ブラシでのアジテーション

ブラシの刺激で事前に撒いた洗剤の反応を促します。弊社ではカウンターローテーションタイプの機材で作業します。お掃除屋さんならどこでも持っているポリッシャーと違い、2本のブラシが縦に回転してカーペットのパイル(表面の毛)をリフトするように刺激します。他の作業にも使えないことはないんですが、ほぼカーペット専用と言っていいでしょう。

この機材で、最近注目のエンカプセレーションクリーニングや、昔に流行ったパウダークリーニングもできるんですよ。また今度ご紹介しますね!


PXL_20210828_071042966.MP.jpg

ホットウォーターエキストラクション

カーペットのクリーニング業者さんには最も馴染みのあるクリーニングです。温水を噴射し、同時に汚れを回収する技法で、別名スチームクリーニングと言ったりしますが、これが正式な名称です。当然ですが蒸気でクリーニングするわけではありません。この別名がいけないんでしょうね。このクリーニングでロールカーペットを殺菌してほしいと依頼されたこともあります。でもノロウイルスなんかは85℃以上で1分必要なんです・・・ムリです!高性能の温水発生システムを使って、例えば高圧(水の沸点が上がります)でソリューションホースに100℃を超える温水を通しても、カーペットの表面に届くころには、空気で冷却されるので、85℃以上なんて一瞬もしくは最初からそれ以下です!この機械は殺菌消毒を目的にしているわけではないので、お間違えの無いように。

ロールカーペットでしたら、今はウールにも影響の少ない薬品もあるので、クリーニング後それで殺菌することをお勧めします。

それよりもこの技法で注意してもらいたいことがあります。またの機会にご紹介しますね。


一覧に戻る
▲
TOP
株式会社SEED / SEED Interior Cleaning

〒781-0270 高知県高知市長浜3110番地2
TEL: 088-837-5011 / FAX:088-837-5013
E-MAIL: info@seed-kochi.com

  • TOP
  • NEWS
  • 会社概要
  • クリーニング
  • 室内装飾
  • 取扱メーカー
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

Copyright © 株式会社SEED All Rights Reserved.